老化が加速する年齢
私は現在60歳です。
ここ1~2年で急に老けたと鏡を見て思います。
シワやシミが増えたとか、白髪が増えたとか
それとはまた違った衰えを感じます。
老化が加速する年齢は44歳と60歳と言われています。
私、44歳の時には衰えはまったく感じませんでした。
むしろいい年齢になったと思っていたくらい。
でも残念ながら60歳は、嫌になるくらい急激な変化が起こります。
見た目はもちろん、健康面でも心配なことが出てきたり、精神的にも新しいことが面倒だったり、お洒落にも関心が薄れてきます。
老化は気持ちの問題が大きいですね。
気持ちは自分でコントロールが難しく、「もう年だから仕方ない」とあきらめが先に立ってしまいます。
さて、まだ60歳なのに私どうしましょう。
60歳の老化のメカニズム
60歳は老化のサインが顕著に出始める年齢です。
身体の変化や健康問題が出やすくなるのは老化のメカニズムが関係しています。
①新陳代謝の低下
②ホルモンバランスの乱れ
③肌の弾力性と水分量が減少、保湿機能低下
④免疫機能の低下
⑤運動不足や睡眠不足、ストレスなどの生活習慣
①~⑤のどれもが健康だけでなく、見た目を老けさせてしまいます。
60歳で急に老け込んでしまうのは、これらの要因が組み合わさって起こる現象なのです。
日常生活で改善
老化を遅らせ健康を保つためには生活習慣の改善が必要です。
バランスのとれた食事、定期的な運動、十分な睡眠、ストレス管理などに気をつけることが重要です。
若い頃と同じ量の食事、食べたいものを食べたいだけ口にしていたら健康面だけでなく、太ってしまい見た目が衰えに変わってしまいます。
代謝が悪くなり筋肉が落ちていく年代なので、老化による体力低下を防ぐためにも無理のない運動は大事です。
私も昨年からスポーツクラブに入会し通っています。
行くまでは億劫でも、体を動かすと気持ちよくて終わった後のサウナやお風呂もストレス解消に役立っています。
睡眠については悩んでいる人は多いと思います。
眠りが浅くなって、寝つきが悪く、夜中に目が覚めるなど。
睡眠不足が続くと、日中だるくて疲労感がとれません。
「年だから仕方ない」とあきらめる前に、まずは寝る時の環境を整えてみるべきですね。
照明を眠りにつきやすい明るさにしたり、寝具を心地よいものにする。アロマなどリラックス効果のある香りを使用したり、ヒーリング効果のある音楽を流したり。
他にもスマホは布団の中では見ない。
瞑想をしてみる。など…
眠りにこだわってみると、少しずつ深く眠れるようになってきます。
十分な睡眠をとるのは本当に大切です。
たっぷり眠ったら朝は前向きな気持ちになれるし、肌の調子もいい。
若い頃以上に、睡眠をとれた時とそうでない時の差を感じます。だから私はかなり睡眠に気をつかっています。
いちばん老けたのは心
体型や肌、髪型など外見を若々しく保つ努力は必要だと思います。
でも急に老け込む時って、心が若さを失った時です。
それを身をもって感じています。
私は60歳になった時、「本当に年をとったんだな…」と寂しい気持ちになりました。
59歳までの気持ちと、60歳の気持ち。
ほんの1歳の違いなのに、私はすっかり気落ちしてしまったのです。
自分でもなぜこれほどあきらめや引け目を感じてしまうのか、はっきりとはわからない。
頭では「60歳はまだ若い」とわかってる。
でも心は「年をとったから、もうあきらめなくては…」とすべてに踏みとどまってしまう。
気が弱くなり、臆病で自信がなくなる。
まだ人生は長いのに、これじゃあもったいないですよね。
もう女として見られないから
私の老けたいちばんの理由は、女性としての自信を失ったことだと思うのです。
まず私の思い込みで、「60代になって女を出すのはみっともない」という考え方があります。
そのくせおばあちゃんになりきり、女性として扱われないことも悲しくて。
本当に厄介な私の心です。
でも最近、「まだあきらめたらダメなんじゃないか」って強く強く思うようになりました。
女性として自信を再び持てたら、仕事も人間関係も変わるのではないかと思います。
50代の私は元気で若々しかったのに、60歳になりいきなり枯れてしまうのは悲しい…
これからの人生、女性としてもうひと花咲かせたい。
今から、そのための行動準備をしていこうと思っています。
コメント